配架場所 |
巻号 |
年次/刊行日 |
登録番号 |
請求記号 |
状態 |
予約 |
eDDS |
東京西 製本(書庫)
16
2019-2020
|
東京西 製本(書庫)
|
16
|
2019-2020
|
2021300146
|
|
|
|
|
|
|
特集
赤ちゃんに今してあげたいこと [16]. - 2019
特集
“手すり”とそれに代わる工夫-OT視点の環境調整 [16]. - 2019
特集
知ってますか,できてますか?自立支援! [16]. - 2019
特集
家族と共に考える作業療法 [16]. - 2019
特集
現場で活かそう作業科学 [16]. - 2019
特集
あなたに合った良い姿勢 [16]. - 2020
|
東京西 製本(書庫)
15
2018-2019
|
東京西 製本(書庫)
|
15
|
2018-2019
|
1921300636
|
|
|
|
|
|
|
特集
参考にしよう!身近な学問・書籍 [15]. - 2018
特集
これからどうなる?自立支援型の地域ケア会議 [15]. - 2018
特集
新たな臨床実習スタイル!クリニカル・クラークシップ [15]. - 2018
特集
病棟でも活かせる作業療法の奥義-訪問の現場から [15]. - 2018
特集
みんなどうしてる!?「介護→医療」の連携-これからのOTがすべきこと [15]. - 2018
特集
気づきが実践となる福祉用具活用の手引き [15]. - 2019
|
東京西 製本(開架)
14
2017-2018
|
東京西 製本(開架)
|
14
|
2017-2018
|
1821300967
|
|
|
|
|
|
|
特集
“うつ”part1 うつ病患者がもとの光景に立ち返るには [14]. - 2017
特集
“うつ”新たな障害としての“うつ”を背負った方に [14]. - 2017
特集
臨床実習でMTDLPを使ってみました-教育から現場での実践まで [14]. - 2017
特集
麻痺側上肢の機能獲得への挑戦 [14]. - 2017
特集
未来投資会議の流れの中でOTの生きる道―突入する保険外サービスの新たな時代 [14]. - 2017
特集
重度障害に対する活動・参加アプローチ-ふつうをサポートしよう! [14]. - 2018
|
東京西 製本(開架)
13
2016-2017
|
東京西 製本(開架)
|
13
|
2016-2017
|
1821300959
|
|
|
|
|
|
|
特集
地域の総合力を高めるOTの視点 : ‐知って活かそう 介護予防・日常生活支援総合事業 [13]. - 2016
特集
あの手この手の就労支援 [13]. - 2016
特集
やってみました!?はじめての生活行為向上マネジメント [13]. - 2016
特集
遊びが拓く作業療法の世界 [13]. - 2016
特集
飛び出せOT!子ども支援の虎の巻 [13]. - 2016
特集
入門摂食嚥下の作業療法 [13]. - 2017
|
東京西 製本(開架)
12
2015-2016
|
東京西 製本(開架)
|
12
|
2015-2016
|
1721300224
|
|
|
|
|
|
|
特集
住民が主役のコミュニティづくり―作業療法士ができること [12]. - 2015
特集
精神障害とスポーツ : ‐サポーターは作業療法士 [12]. - 2015
特集
前もって知ろう!訪問リハのアクシデント : ―医学的・非医学的リスクの対処策 [12]. - 2015
特集
できますよ!身近に拡がる発達系作業療法 [12]. - 2015
特集
もっと踏み込め!在宅復帰支援 [12]. - 2015
特集
システムを作業療法する : ‐みんながイキイキする仕組み創り [12]. - 2016
|
東京西 製本(開架)
11
2014-2015
|
東京西 製本(開架)
|
11
|
2014-2015
|
1721300216
|
|
|
|
|
|
|
特集
認知症初期集中支援チーム始動! [11]. - 2014
特集
作業を手段に治療するということ : レッツ作業療法!治療的作業カタログ [11]. - 2014
特集
作業するってなんだろう : 作業を身近に感じてみませんか [11]. - 2014
特集
5疾病を作業療法士の視点から見直す [11]. - 2014
特集
担当患者のその後を知っていますか? [11]. - 2015
|
東京西 製本(開架)
10
2013-2014
|
東京西 製本(開架)
|
10
|
2013-2014
|
1721300208
|
|
|
|
|
|
|
特集
子どもを施設から家庭へつなげる作業療法 [10]. - 2013
特集
震災後2年私たちの物語と宿題 [10]. - 2013
特集
どう決めていますか?リハビリテーションの目標 [10]. - 2013
特集
やめときぃ~,そんな評価 [10]. - 2013
特集
明日から地域に出るためのコツとポイント [10]. - 2013
特集
認知症の人とのコミュニケーションのツボ [10]. - 2014
|
東京西 製本(開架)
9
2012-2013
|
東京西 製本(開架)
|
9
|
2012-2013
|
1321300228
|
|
|
|
|
|
|
特集
隣のアスピーズ:知ることで変わるお付き合い [9]. - 2012
特集
どうして“訪問”っていわないの?アウトリーチ [9]. - 2012
特集
力を信じ、任せてみよう!:高次脳機能障害 [9]. - 2012
特集
認知症の当事者からみる・みられる作業療法 [9]. - 2012
特集
ここがポイント!リハビリ現場の家族支援 [9]. - 2012
特集
変わる介護保険制度、OTが創る地域リハビリテーション [9]. - 2013
|
東京西 製本(開架)
8
2011-2012
|
東京西 製本(開架)
|
8
|
2011-2012
|
1221303223
|
|
|
|
|
|
|
特集
ここからは余計なお世話!? : 奪わない主体性 [8]. - 2011
特集
なんとなく苦手な人ってどうしてますか? [8]. - 2011
特集
"訪問支援"作業療法士に何ができるか [8]. - 2011
特集
震災を越えて : "つながり"からの出発 [8]. - 2011
特集
「働きたい!」を応援したい : 働けるの?このプログラムで [8]. - 2011
特集
環境で変わる生活障害 : 「住む」ための取り組み [8]. - 2012
|
東京西 製本(開架)
7
2010-2011
|
東京西 製本(開架)
|
7
|
2010-2011
|
1221303215
|
|
|
|
|
|
|
特集
人って変わらないものです : 行動変容 [7]. - 2010
特集
がんばってます転びました新人OT : 新人だからこそたくさん失敗しよう! [7]. - 2010
特集
家族の力、他人の力 : 「家族だから」「他人だから」できること [7]. - 2010
特集
発達障害のある子どもへの作業療法 : 源流から今を捉える [7]. - 2010
特集
こんなに違う-リハビリテーションにおける病院からの見かたと地域からの見かた [7]. - 2010
特集
非常勤の魅力と本音を伝えたい [7]. - 2011
|
東京西 製本(開架)
6
2009-2010
|
東京西 製本(開架)
|
6
|
2009-2010
|
1021300692
|
|
|
|
|
|
|
特集
治療・援助関係の展開の中で-今、真のニーズに応えるために [6]. - 2009
特集
聞こえない声を聴く [6]. - 2009
特集
共に働く仲間を育てる-臨床実習のコツ [6]. - 2009
特集
どんなデイケアが必要ですか? [6]. - 2009
特集
使えない・分からない?-どう伝える「作業療法の知と技」 [6]. - 2009
特集
「はたらく」ことの意味-就労支援と作業療法 [6]. - 2010
|
東京西 製本(開架)
5
2008-2009
|
東京西 製本(開架)
|
5
|
2008-2009
|
1021300684
|
|
|
|
|
|
|
特集
高次脳機能障害者を地域で支える-何ができるか作業療法? [5]. - 2008
特集
暮しに活かす作業活動-生きがいや豊かさを求めて [5]. - 2008
特集
小さな連携、大きな効果 [5]. - 2008
特集
したい、されたいエンパワーメント-人が変わる・人を変える [5]. - 2008
特集
「働きたい」を支えるOT-就労支援の実際 [5]. - 2008
特集
どうすればいい?困難と感じた事例 [5]. - 2009
|
東京西 製本(開架)
4
2007-2008
|
東京西 製本(開架)
|
4
|
2007-2008
|
1021300676
|
|
|
|
|
|
|
特集
老いを支える作業療法-これから増える要介護高齢者の地域生活のために [4]. - 2007
特集
活かしてますか?生活のためのIT [4]. - 2007
特集
楽しい集まり苦しい集まり-活かせていますか?グループOT [4]. - 2007
特集
あなどれない、散歩と外気浴-心のリズムと身体のリズムを整える [4]. - 2007
特集
だいじょうぶ?あなたの環境調整支援 [4]. - 2007
特集
早期退院時代のリハビリテーション [4]. - 2008
|