<図書>
これからの子ども家庭ソーシャルワーカー : スペシャリスト養成の実践 / 日本社会事業大学児童ソーシャルワーク課程編
コレカラ ノ コドモ カテイ ソーシャル ワーカー : スペシャリスト ヨウセイ ノ ジッセン
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : ミネルヴァ書房 , 2010.3 |
大きさ | xv, 369p : 挿図 ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 利用注記 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千住 一般 |
|
369.4/N71 | 1811113982 |
|
9784623055951 |
|
書誌詳細を表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
内容注記 | 子ども家庭領域における人材育成 : 日本社会事業大学児童ソーシャルワーク課程の発足 / 高橋利一 [執筆] 子ども家庭領域における人材育成カリキュラム / 藤岡孝志 [執筆] 子ども家庭福祉をめぐる今日的課題 : 児童ソーシャルワーク課程の役割と法律事務所実習の意義 / 若穂井透 [執筆] 障害児の支援における課題と対処 / 中島健一 [執筆] スクールソーシャルワーカーに求められる専門性 / 山下英三郎 [執筆] 子ども家庭に関わる専門職の今後 / 金子恵美 [執筆] 里親支援における子ども家庭ソーシャルワーク / 宮島清 [執筆] 子ども家族政策の展開過程 / 北場勉 [執筆] 児童福祉施設における子ども家庭ソーシャルワーク / 加賀美尤祥 [執筆] 問題を抱える子どもへの支援 (1) : 虐待・トラウマ / 藤岡孝志 [執筆] 問題を抱える子どもへの支援 (2) : 障害児 / 倉田新 [執筆] 問題を抱える子どもへの支援 (3) : 不登校・非行等 / 中西三春 [執筆] 家族ケースワーク・家族療法 / 長沼葉月 [執筆] 家庭裁判所における少年事件の取扱い / 春田嘉彦 [執筆] 子どもと家庭へのケースマネジメントの展開 / 兼井京子 [執筆] ファミリーソーシャルワークの実際 / 菅原哲男 [執筆] 相談援助演習 / 山下英三郎 [執筆] 演習の「場」における「学生」の成長過程 / 我謝美左子 [執筆] 子ども家庭ソーシャルワーク実習の意義と実際 / 藤岡孝志 [執筆] 実習施設から見た実習教育の課題 / 加藤佳津雄 [執筆] フリースペースで実習後、教育相談室に勤務 / 戸澤衣通子 [執筆] スクールソーシャルワークから見えてくるもの / 栗原拓也 [執筆] 実習を通して考える里親養育の可能性と課題 / 浅井万梨子 [執筆] 実習生たちの報告書 |
一般注記 | 監修: 藤岡孝志 参考文献: 章末 索引: p363-369 |
著者標目 | 日本社会事業大学児童ソーシャルワーク課程 <ニホン シャカイ ジギョウ ダイガク ジドウ ソーシャル ワーク カテイ> 藤岡, 孝志(1958-) <フジオカ, タカシ> 高橋, 利一(1939-) <タカハシ, トシカズ> 若穂井, 透(1947-) <ワカホイ, トオル> 中島, 健一(1958-) <ナカシマ, ケンイチ> 山下, 英三郎(1946-) <ヤマシタ, エイザブロウ> 金子, 恵美(1958-) <カネコ, メグミ> 宮島, 清(1959-) <ミヤジマ, キヨシ> 北場, 勉(1948-) <キタバ, ツトム> 加賀美, 尤祥 <カガミ, ユウショウ> 倉田, 新(1958-) <クラタ, アラタ> 中西, 三春 <ナカニシ, ミハル> 長沼, 葉月(1976-) <ナガヌマ, ハズキ> 春田, 嘉彦 <ハルタ, ヨシヒコ> 兼井, 京子 <カネイ, キョウコ> 菅原, 哲男(1939-) <スガワラ, テツオ> 我謝, 美左子 <ガジャ, ミサコ> 加藤, 佳津雄 <カトウ, カツオ> 戸澤, 衣通子 <トザワ, イツコ> 栗原, 拓也 <クリハラ, タクヤ> 浅井, 万梨子 <アサイ, マリコ> |
件 名 | BSH:児童福祉 BSH:ケース・ワーク NDLSH:児童福祉 -- 日本 全ての件名で検索 NDLSH:ソーシャルワーク |
分 類 | NDC8:369.4 NDC9:369.4 NDLC:EG57 |
書誌ID | 4000082553 |
ISBN | 9784623055951 |
NCID | BB01515142 |