ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
ヘルプ
入力補助
English
OPAC
資料案内
新着図書案内
新着雑誌案内
新着AV資料案内
雑誌タイトルリスト
AV資料タイトルリスト
指定図書(千住)
指定図書(東京西)
ベストリーディング
利用者メニュー
貸出・予約状況照会・延長
文献複写・図書借用申込
文献複写・図書借用状況照会
学生購入希望図書申込
学生購入希望図書状況照会
メールアドレス設定
その他
附属図書館
帝京科学大学
検索結果一覧に戻る
CLOSE
この情報を出力する
印刷
メール送信
ファイル出力
RefWorks出力
EndNote Basic出力
このページのリンク
コピー
他の検索サイト
Google
Google Books
Google Scholar
Yahoo!
CLOSE
»
<図書>
コミュニケーションとは何か : ポスト・コミュニカティブ・アプローチ / 佐藤慎司編
コミュニケーション トワ ナニ カ : ポスト・コミュニカティブ・アプローチ
(
リテラシーズ叢書
;
7
)
データ種別
図書
出版情報
東京 : くろしお出版 , 2019.6
大きさ
vi, 205p ; 21cm
所蔵情報を非表示
千住キャンパス
配架場所
巻 次
請求記号
登録番号
状 態
コメント
ISBN
利用注記
予約
千住 一般
807/Sa85
2211116633
9784874248010
予約
予約
書誌詳細を表示
本文言語
日本語
別書名
異なりアクセスタイトル:コミュニケーションとは何か : ポストコミュニカティブアプローチ
一般注記
参考文献: 各章末
著者標目
佐藤, 慎司(教育人類学)
<サトウ, シンジ>
件 名
BSH:
言語教育
BSH:
コミュニケーション
NDLSH:
言語教育
NDLSH:
コミュニケーション
分 類
NDC8:
807
NDC9:
807
NDC10:
807
書誌ID
4000111296
ISBN
9784874248010
NCID
BB28321850
類似資料
1
第二言語習得の普遍性と個別性 : 学習メカニズム・個人差から教授法へ / 小柳かおる, 向山陽子著 = Universality and individuality in second language acquisition : learning mechanisms, individual differences, and second language pedagogy / Kaoru Koyanagi, Yoko Mukoyama
2
パソコンがあればできる!ことばの実験研究の方法 : 容認性調査、読文・産出実験からコーパスまで / 中谷健太郎編
3
集団で言葉を学ぶ/集団の言葉を学ぶ / 石田喜美編 ; 青山征彦[著] ; 新居池津子[著] ; 石田喜美[著] ; 伊藤崇[著] ; 岡部大介[著] ; 高岡佑希[著] ; 宮澤優弥[著] ; 吉沢夏音[著] ; 吉永安里[著] = Learning Our Language,Our Language Learning:Literacies in Communities
4
AIで言語教育は終わるのか? : 深まる外国語の教え方と学び方 / 李在鎬, 青山玲二郎編
5
ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)から学ぶ英語教育 / キース・モロウ編 ; 和田稔 [ほか] 訳
6
第二言語習得キーターム事典 / Bill VanPatten, Alessandro G.Benati著 ; 川崎貴子 [ほか] 訳
7
第二言語習得について日本語教師が知っておくべきこと / 小柳かおる著
8
「つながる」ための言語教育 : アフターコロナのことばと社会 / 野沢恵美子, 田中富士美編著
9
第二言語習得と英語科教育法 / JACET SLA研究会編著
10
ナラティブでひらく言語教育 : 理論と実践 / 北出慶子, 嶋津百代, 三代純平編