帝京科学大学の蔵書を検索できます。
他大学図書館等の蔵書を検索できます。
国内の学協会誌や研究紀要などを中心とした論文等を検索できます。
国立国会図書館、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館等の蔵書を検索できます。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #学問)
該当件数:94件
何のために「学ぶ」のか / 外山滋比古 [ほか] 著 ; 桐光学園, ちくまプリマー新書編集部編
東京 : 筑摩書房 , 2015.1. - (ちくまプリマー新書 ; 226 . 中学生からの大学講義 ; 1)
図書
人はなぜ学ばなければならないのか : あなたが「学ぶ」ことの意義を語ろう / 齋藤孝著
東京 : 実業之日本社 , 2011.2
学ぶとはどういうことか / 佐々木毅著
東京 : 講談社 , 2012.3
研究過程論 / 田中一著
札幌 : 北海道大学図書刊行会 , 1988.7. - (北大選書 ; 19)
経験科学における研究方略ガイドブック : 論理性と創造性のブラッシュアップ / 江川玟成著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2002.10
大学における共通知のありか / 栗原隆, 濱口哲編
仙台 : 東北大学出版会 , 2005.5
なぜ勉強するのか? / 鈴木光司著
東京 : ソフトバンククリエイティブ , 2006.12. - (ソフトバンク新書 ; 027)
研究評価 : 研究者・研究機関・大学におけるガイドライン / 根岸正光, 山崎茂明編著
東京 : 丸善 , 2001.5
16歳の教科書 : ドラゴン桜公式副読本
東京 : 講談社 , 2007.6-
「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか / 5人の特別講義プロジェクト, モーニング編集部編著
東京 : 講談社 , 2016.5. - (16歳の教科書 : ドラゴン桜公式副読本 ; 2). - (講談社+α文庫 ; [A162-2])
無学問のすすめ : 自分の頭で考える思想入門 / 伊東祐吏著
東京 : 筑摩書房 , 2015.8. - (ちくま新書 ; 1139)
知の教室 : 教養は最強の武器である / 佐藤優著
東京 : 文藝春秋 , 2015.8. - (文春文庫 ; [さ-52-5])
職業としての学問 / マックス・ウェーバー著 ; 尾高邦雄訳
東京 : 岩波書店 , 1993.5. - (ワイド版岩波文庫 ; 103)
知のトップランナー149人の美しいセオリー / ジョン・ブロックマン編 ; 長谷川眞理子訳
東京 : 青土社 , 2014.12
人はなぜ学ばなければならないのか / 齋藤孝著
東京 : 実業之日本社 , 2016.11. - (じっぴコンパクト新書 ; 300)
知の越境法 : 「質問力」を磨く / 池上彰著
東京 : 光文社 , 2018.6. - (光文社新書 ; 953)
未来創成学の展望 : 逆説・非連続・普遍性に挑む / 山極壽一, 村瀬雅俊, 西平直編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2020.3
研究の育て方 : ゴールとプロセスの「見える化」 / 近藤克則著
東京 : 医学書院 , 2018.10
リサーチのはじめかた : 「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 / トーマス・S・マラニー, クリストファー・レア著 ; 安原和見訳
東京 : 筑摩書房 , 2023.8
移りゆく「教養」 / 苅部直著
東京 : NTT出版 , 2007.10. - (日本の「現代」 / 猪木武徳 [ほか] 編集 ; 5)
学問のすすめ / 福沢諭吉著 ; 奥野宣之訳
東京 : 致知出版社 , 2012.9. - (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ ; 1)
先輩、研究ってどうやるんですか : ストーリーで学ぶ研究のステップ / 研究ステップ編集委員会著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2022.6
考える方法 / 永井均 [ほか] 著 ; 桐光学園, ちくまプリマー新書編集部編
東京 : 筑摩書房 , 2015.2. - (ちくまプリマー新書 ; 227 . 中学生からの大学講義 ; 2)
梅棹忠夫 語る / 梅棹忠夫語り手 ; 小山修三聞き手
東京 : 日本経済新聞出版社 , 2010.9. - (日経プレミアシリーズ ; 097)
学問のすすめ : 現代語訳 / 福澤諭吉著 ; 齋藤孝訳
東京 : 筑摩書房 , 2009.2. - (ちくま新書 ; 766)
人間は失敗作である : 比較解剖学 / 太田光, 田中裕二, 遠藤秀紀著
東京 : 講談社 , 2007.12. - (爆笑問題のニッポンの教養 : 爆問学問 ; 08)
学問論 : ポストモダニズムに抗して / 佐々木力著
東京 : 東京大学出版会 , 1997.3
学問のすすめ / 小林康夫編
東京 : 筑摩書房 , 1998.3. - (21世紀学問のすすめ ; 10)
これからホームページをつくる研究者のために : ウェブから学術情報を発信する実践ガイド / 岡本真著
東京 : 築地書館 , 2006.8
大学生のための研究の進め方・まとめ方 / 田代菊雄編著
新版. - 岡山 : 大学教育出版 , 1994.5
研究的生活の方法 : 知的生活社会に生きるアナタのための / 鷲田小彌太著
東京 : 東洋経済新報社 , 1999.8
学問と「世間」 / 阿部謹也著
東京 : 岩波書店 , 2001.6. - (岩波新書 ; 新赤版 735)
科学と文化をつなぐ : アナロジーという思考様式 / 春日直樹編
東京 : 東京大学出版会 , 2016.3
大学1年生からの研究の始めかた / 西山敏樹著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2016.9
責任ある研究のための発表倫理を考える / 東北大学高度教養教育・学生支援機構編
仙台 : 東北大学出版会 , 2017.3. - (高等教育ライブラリ ; 11)
学ぶことを学ぶ / 里見実著
東京 : 太郎次郎社 , 2001.11
新・学問のすすめ : 人と人間の学びかた / 阿部謹也, 日高敏隆著
東京 : 青土社 , 2014.2
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 : 越境する学問--穴からのぞく大学講義 / 大阪大学ショセキカプロジェクト編
吹田 : 大阪大学出版会 , 2014.2
学術書を書く = Rethinking scholarly publications / 鈴木哲也, 高瀬桃子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2015.9
職業としての政治 ; 職業としての学問 / マックス・ウェーバー著 ; 中山元訳
[東京] : 日経BP社. - 東京 : 日経BP出版センター (発売) , 2009.2. - (Nikkei BP classics)
勉強の哲学 : 来たるべきバカのために / 千葉雅也著
東京 : 文藝春秋 , 2017.4
質的データの取り扱い / L.リチャーズ著 ; 大谷順子, 大杉卓三訳
京都 : 北大路書房 , 2009.7
人間にとって教養とはなにか / 橋爪大三郎著
東京 : SBクリエイティブ , 2021.1. - (SB新書 ; 530)
増補版. - 東京 : 文藝春秋 , 2020.3. - (文春文庫 ; [ち-9-1])
私たちはどこから来て、どこへ行くのか? / 池上彰著
東京 : NHK出版 , 2014.4. - (NHK出版新書 ; 431 . おとなの教養 ; [1])
現代のリベラルアーツとは何か : よりよく生きるための「知の力」 / テンミニッツTV編
東京 : イマジニア. - 東京 : NHK出版 (発売) , 2020.2
問いの立て方 / 宮野公樹著
東京 : 筑摩書房 , 2021.2. - (ちくま新書 ; 1551)
人間に何が分かるか : 知識の哲学 / 伊藤笏康著
東京 : 勁草書房 , 2001.3
「知」の方法論 : 論文トレーニング / 岩崎美紀子著
東京 : 岩波書店 , 2008.5. - (岩波テキストブックス ; α)
質的研究の設計と戦略 / N・K・デンジン, Y・S・リンカン編 ; 藤原顕編訳
京都 : 北大路書房 , 2006.1. - (質的研究ハンドブック / N.K.デンジン, Y.S.リンカン編 ; 平山満義監訳 ; 2巻)
研究デザイン : 質的・量的・そしてミックス法 / John W. Creswell著 ; 操華子, 森岡崇訳
東京 : 日本看護協会出版会 , 2007.7
これからの教養教育 : 「カタ」の効用 / 葛西康徳, 鈴木佳秀編
東京 : 東信堂 , 2008.3. - (未来を拓く人文・社会科学 ; 9)
知の論理 / 小林康夫, 船曳建夫編
東京 : 東京大学出版会 , 1995.4
知のモラル / 小林康夫, 船曳建夫編
東京 : 東京大学出版会 , 1996.4
現代社会と知の創造 : モード論とは何か / マイケル・ギボンズ編著 ; 小林信一監訳
東京 : 丸善 , 1997.8. - (丸善ライブラリー ; 241)
新・知の技法 / 小林康夫, 船曳建夫編
東京 : 東京大学出版会 , 1998.4
大学での学び方 : 「思考」のレッスン / 東谷護著
東京 : 勁草書房 , 2007.4
学者のウソ / 掛谷英紀著
東京 : ソフトバンククリエイティブ , 2007.2. - (ソフトバンク新書 ; 031)
新しい教養を求めて / 筒井清忠著
東京 : 中央公論新社 , 2000.9. - (中公叢書)
日本人はいかに生きるべきか / 阿部謹也著
東京 : 朝日新聞社 , 2001.10
学問は現実にいかに関わるか / 三谷太一郎著
東京 : 東京大学出版会 , 2013.2
京大式おもろい勉強法 / 山極寿一著
東京 : 朝日新聞出版 , 2015.11. - (朝日新書 ; 542)
質的研究資料の収集と解釈 / N・K・デンジン, Y・S・リンカン編 ; 大谷尚, 伊藤勇編訳
京都 : 北大路書房 , 2006.8. - (質的研究ハンドブック / N.K.デンジン, Y.S.リンカン編 ; 平山満義監訳 ; 3巻)
質的研究用語事典 / T.A.シュワント著
京都 : 北大路書房 , 2009.9
できる研究者の論文作成メソッド : 書き上げるための実践ポイント / ポール・J・シルヴィア著 ; 高橋さきの訳
東京 : 講談社 , 2016.12
知的創造の条件 : AI的思考を超えるヒント / 吉見俊哉著
東京 : 筑摩書房 , 2020.5. - (筑摩選書 ; 0190)
いろんな人に聞いてみた「なんで勉強しなきゃいけないの?」 / WILLこども知育研究所編著 ; 秋山仁[ほか述]
東京 : 金の星社 , 2022.9
学びの技 : 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション / 後藤芳文, 伊藤史織, 登本洋子著
町田 : 玉川大学出版部 , 2014.11. - (Young adult academic series)
卒論・修論研究の攻略本 : 有意義な研究室生活を送るための実践ガイド / 石原尚著
東京 : 森北出版 , 2021.10
知の技法 : 東京大学教養学部「基礎演習」テキスト / 小林康夫, 船曳建夫編
東京 : 東京大学出版会 , 1994.4
質的研究のパラダイムと眺望 / N・K・デンジン, Y・S・リンカン編 ; 岡野一郎, 古賀正義編訳
京都 : 北大路書房 , 2006.7. - (質的研究ハンドブック / N.K.デンジン, Y.S.リンカン編 ; 平山満義監訳 ; 1巻)
研究の着想からデータ収集、分析、モデル構築まで / 西條剛央著
東京 : 新曜社 , 2007.9. - (ライブ講義・質的研究とは何か / 西條剛央著 ; SCQRM(スクラム)ベーシック編)
構造構成主義とは何か : 次世代人間科学の原理 / 西條剛央著
京都 : 北大路書房 , 2005.3
研究発表から論文執筆、評価、新次元の研究法まで / 西條剛央著
東京 : 新曜社 , 2008.5. - (ライブ講義・質的研究とは何か / 西條剛央著 ; SCQRM(スクラム)アドバンス編)
探究学序説 : 人と知と創造,問題解決の現場から / 米山喜久治著
東京 : 文眞堂 , 1993.1
研究のすすめ方 : テーマ設定から論文執筆・学会発表までの総合スキル / 日比野正己編 ; 千住秀明, 江藤さおり著
東京 : 阪急コミュニケーションズ , 2003.9
学生・院生のための研究ハンドブック / 田代菊雄編著
第3版. - 岡山 : 大学教育出版 , 2001.5
これから学会発表する若者のために : ポスターと口頭のプレゼン技術 / 酒井聡樹著
第2版. - 東京 : 共立出版 , 2018.7
大学生のための「読む・書く・プレゼン・ディベート」の方法 / 松本茂, 河野哲也著
町田 : 玉川大学出版部 , 2007.3
できる研究者の論文生産術 : どうすれば「たくさん」書けるのか / ポール・J・シルヴィア著 ; 高橋さきの訳
東京 : 講談社 , 2015.4
思想がひらく未来へのロードマップ / 西條剛央, 京極真, 池田清彦編著
京都 : 北大路書房 , 2014.3. - (構造構成主義研究 ; 6)
知と情報はいかにして商品化したか / ピーター・バーク著 ; 井山弘幸, 城戸淳訳
東京 : 新曜社 , 2004.8. - (知識の社会史 / ピーター・バーク著 ; [1])
できる研究者のプレゼン術 : スライドづくり、話の組み立て、話術 / ジョナサン・シュワビッシュ著 ; 小川浩一訳
東京 : 講談社 , 2020.3
私たちはいま、どこにいるのか? / 池上彰著
東京 : NHK出版 , 2019.4. - (NHK出版新書 ; 581 . おとなの教養 ; 2)
リサーチの技法 / ウェイン・C・ブース [ほか] 著 ; 川又政治訳
東京 : ソシム , 2018.7
思考の方法学 / 栗田治著
東京 : 講談社 , 2023.9. - (講談社現代新書 ; 2720)
はじめての研究レポート作成術 / 沼崎一郎著
東京 : 岩波書店 , 2018.1. - (岩波ジュニア新書 ; 865)
日本人の思考 : ニッポンの大学教育から習性を読みとく / 苅谷剛彦 [著]
東京 : 筑摩書房 , 2025.5. - (ちくま新書 ; 1855)
中世の知識と権力 : 知は力となる / マルティン・キンツィンガー [著] ; 井本晌二, 鈴木麻衣子訳
東京 : 法政大学出版局 , 2010.11. - (叢書・ウニベルシタス ; 946)
現代思想のレボリューション / 西條剛央, 京極真, 池田清彦編著
京都 : 北大路書房 , 2007.3. - (構造構成主義研究 ; 1)
信念対立の克服をどう考えるか / 西條剛央, 京極真, 池田清彦編著
京都 : 北大路書房 , 2008.3. - (構造構成主義研究 ; 2)
百科全書からウィキペディアまで / ピーター・バーク著 ; 井山弘幸訳
東京 : 新曜社 , 2015.7. - (知識の社会史 / ピーター・バーク著 ; 2)
在野研究ビギナーズ : 勝手にはじめる研究生活 / 荒木優太編著
東京 : 明石書店 , 2019.9
学術出版の来た道 / 有田正規著
東京 : 岩波書店 , 2021.10. - (岩波科学ライブラリー ; 307)