ようこそ  ゲスト さん

帝京科学大学OPAC

ヘルプ
入力補助
English
OPAC
資料案内
    • 新着図書案内
    • 新着雑誌案内
    • 新着AV資料案内
    • 雑誌タイトルリスト
    • AV資料タイトルリスト
    • 指定図書(千住)
    • 指定図書(東京西)
    • ベストリーディング
利用者メニュー
    • 貸出・予約状況照会・延長
    • 文献複写・図書借用申込
    • 文献複写・図書借用状況照会
    • 学生購入希望図書申込
    • 学生購入希望図書状況照会
    • メールアドレス設定
  • 附属図書館
  • 帝京科学大学
  • 帝京科学大学
  • 全国大学図書館
  • CiNii Research
  • NDLサーチ
  • その他の検索
    • 全国大学図書館
    • CiNii Research
    • NDLサーチ

蔵書検索

帝京科学大学の蔵書を検索できます。

全国大学図書館

他大学図書館等の蔵書を検索できます。

CiNii Research

国内の学協会誌や研究紀要などを中心とした論文等を検索できます。

NDLサーチ

国立国会図書館、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館等の蔵書を検索できます。

検索条件を開く
  • 簡易検索
  • 詳細検索
  • 分類検索

検索条件

  •  

資料区分

キャンパス

検索オプション

資料区分:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
著者名典拠ID:
出版者:
ISBN:
ISSN:
NCID:
件名:
分類:
注記:
出版年: –
言語:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
論文名:
著者名:
刊行物名:
並び順:
一覧表示件数:
全ての項目:
タイトル:
タイトル(完全形):
著者名:
出版者:
件名:
ISBN:
ISSN:
出版年: –
並び順:
一覧表示件数:
分類を指定して資料を検索できます。 キーワードをかけ合わせることも可能です。
  • 日本十進分類

分類

検索条件

キーワード:

» 絞込条件

検索結果

本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。

検索キーワード:(件名: #教授法)

該当件数:97件

  • 件
  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • EndNote Basic出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択
  • 1.

    子どもの豊かさに培う共生・共創の学び : 筑波プランと実践

    [1]. - 東京 : 東洋館出版社 , 2004

     図書

  • 2.

    授業研究法入門 : わかる授業の科学的探究 / 河野義章編著

    東京 : 図書文化 , 2009.4

     図書



  • 3.

    教育内容の現代化 : 学校では何をどう教えるべきか / 木原健太郎編著

    東京 : 第一法規出版 , 1975.6. - (現代教育講座 ; 4)

     図書



  • 4.

    学びの発見よみがえる学校 / 今泉博著

    東京 : 新日本出版社 , 2001.8

     図書



  • 5.

    いのちに触れる : 生と性と死の授業 / 鳥山敏子著

    オンデマンド版. - 東京 : 太郎次郎社エディタス , 1985.12

     図書



  • 6.

    教師の聞き方・話し方パワーアップ術 / 高階玲治, 松永昌幸編著

    東京 : 明治図書出版 , 1995.7

     図書



  • 7.

    授業にとって「理論」とは何か / 宇佐美寛著

    9版. - 東京 : 明治図書出版 , 1988.3. - (明治図書選書 ; 7)

     図書



  • 8.

    よい授業のための事典 / 木川達爾編

    東京 : 第一法規出版 , 1972

     図書



  • 9.

    意欲と理解力を育てる / 北尾倫彦著

    東京 : 金子書房 , 1984.6. - (ラポール双書)

     図書



  • 10.

    教師の伝え方・支え方パワーアップ術 / 高階玲治, 有村久春編著

    東京 : 明治図書出版 , 1995.11

     図書



  • 11.

    新教育課程で育てる学力と新しい授業づくり / 吉崎静夫著

    東京 : ぎょうせい , 2004.4

     図書



  • 12.

    教育実践の探究 : 現代教育方法基礎論 / 脇坂義郎編

    京都 : 昭和堂 , 1994.4. - (昭和堂入門選書 ; 26)

     図書



  • 13.

    授業改造と学校研究の方法 / 水越敏行著

    東京 : 明治図書出版 , 1985.11. - (現代授業論双書 ; 49)

     図書



  • 14.

    教育の方法 / 佐藤学著

    改訂版. - 東京 : 放送大学教育振興会 , 2004.3. - (放送大学教材 ; 1113011-1-0411)

     図書



  • 15.

    文部省発表小学校学習指導要領 / 文部省編

    昭和33年,昭和43年,昭和52年. - 改訂版. - 東京 : 明治図書出版 , 1958-

     図書



  • 16.

    小学校学習指導要領 : 国語科編(試案) / [文部省編]

    昭和26年度(1951)改訂版. - 東京 : 東洋館出版社 , 1954.12

     図書



  • 17.

    授業人間について / 林竹二著

    8版. - 東京 : 国土社 , 1978.5. - (教授学叢書 ; 1)

     図書



  • 18.

    授業と教材解釈 ; 授業の可能性 ; 授業の断章 1 / 斎藤喜博著

    東京 : 国土社 , 1983.10. - (斎藤喜博全集 / 斎藤喜博著 ; 第2期 第1巻)

     図書



  • 19.

    わたしの授業 / 斎藤喜博著

    1,2. - 東京 : 国土社 , 1983.11-12. - (斎藤喜博全集 / 斎藤喜博著 ; 第2期 第4-5巻)

     図書



  • 20.

    わたしの授業(3) ; 授業の断章(5) / 斎藤喜博著

    東京 : 国土社 , 1984.1. - (斎藤喜博全集 / 斎藤喜博著 ; 第2期 第6巻)

     図書



  • 21.

    AさせたいならBと言え : 心を動かす言葉の原則 / 岩下修著

    東京 : 明治図書出版 , 1989.2. - (教育新書 ; 67)

     図書



  • 22.

    学びと育ちのフィールド : 人間教育の具現を求めて / 梶田叡一著

    東京 : 金子書房 , 1994.7

     図書



  • 23.

    教育の方法と技術 / 教育技術研究会編

    東京 : ぎょうせい , 1993.10

     図書



  • 24.

    eラーニングからブレンディッドラーニングへ / 宮地功編著 ; 安達一寿 [ほか] 著

    東京 : 共立出版 , 2009.9

     図書



  • 25.

    教室でどう教えるかどう学ぶか : 認知心理学からの教育方法論 / 吉田甫, 栗山和広編著

    京都 : 北大路書房 , 1992.4

     図書



  • 26.

    教育方法 / 細谷俊夫著

    第4版. - 東京 : 岩波書店 , 1991.3. - (岩波全書 ; 248)

     図書



  • 27.

    高等学校学習指導要領 / 文部省 [編]

    [増補]. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1990

     図書



  • 28.

    「わかる」ということの意味 / 佐伯胖著

    新版. - 東京 : 岩波書店 , 1995.9. - (子どもと教育)

     図書



  • 29.

    いちばんやさしい教える技術 : 教えられた人が必ず「できる!」ようになる : 「教えること」を教える先生が書いた / 向後千春著

    東京 : 永岡書店 , [2012]

     図書



  • 30.

    伸ばすほめ方育てる叱り方 / 桂広介編

    東京 : 金子書房 , 1987.12. - (児童心理ブックス ; 4)

     図書



  • 31.

    絵本でひろがる楽しい授業 / 中川素子編 ; 文教大学絵本と教育を考える会著

    東京 : 明治図書出版 , 2003.3

     図書



  • 32.

    教育の過程 / J.S.ブルーナー著 ; 鈴木祥蔵, 佐藤三郎訳

    [新装版]. - 東京 : 岩波書店 , 1985

     図書



  • 33.

    小学校の総合学習の考え方・進め方 / 加藤幸次, 佐野亮子編著

    名古屋 : 黎明書房 , 1998.10

     図書



  • 34.

    中学校の総合学習の考え方・進め方 / 加藤幸次, 成田幸夫編著

    名古屋 : 黎明書房 , 1998.11

     図書



  • 35.

    総合学習の理論・実践・評価 / 高浦勝義著

    名古屋 : 黎明書房 , 1998.9

     図書



  • 36.

    総合学習の理論 / 高浦勝義編著

    名古屋 : 黎明書房 , 1997.4

     図書



  • 37.

    特別支援教育のための授業力を高める方法 / 太田正己著

    初版. - 名古屋 : 黎明書房 , 2004.8

     図書



  • 38.

    学びのための授業論 / グループ・ディダクティカ編

    東京 : 勁草書房 , 1994.3

     図書



  • 39.

    現代授業論 : 典型的な授業を構成するために / 歡喜隆司, 木下百合子, 山住勝広編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 1995.4

     図書



  • 40.

    学びへの誘い / 佐伯胖, 藤田英典, 佐藤学編

    東京 : 東京大学出版会 , 1995.7. - (シリーズ学びと文化 ; 1)

     図書



  • 41.

    授業研究の方法論 / 水越敏行著

    東京 : 明治図書 , 1987.3. - (教育選書 ; 9)

     図書



  • 42.

    授業の過程 / 西之園晴夫著

    東京 : 第一法規出版 , 1981.11. - (教育学大全集 ; 30)

     図書



  • 43.

    教授メディアの選択と活用

    [東京] : 日本図書文化協会. - 東京 : 図書文化社(発売) , 1982.9. - (授業実践に生かす教育工学シリーズ / 大内茂男, 中野照海編 ; 2)

     図書



  • 44.

    高等学校学習指導要領 : 文部省告示 / 大蔵省印刷局編

    2刷. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1999.7

     図書



  • 45.

    教育の方法と技術 / 平沢茂編著

    東京 : 図書文化社 , 2006.2. - (教職課程シリーズ)

     図書



  • 46.

    インストラクショナルデザイン : 教師のためのルールブック / 島宗理著

    市川 : 米田出版. - 東京 : 産業図書 (発売) , 2004.11

     図書



  • 47.

    学力と個性の間 : 個性を育てる学校教育の創造 / 加藤幸次編著

    東京 : ぎょうせい , 1989.12. - (シリーズ・教育の間 / 永岡順企画 ; 第5巻)

     図書



  • 48.

    インストラクショナルデザインの道具箱101 / 市川尚, 根本淳子編著

    京都 : 北大路書房 , 2016.3

     図書



  • 49.

    インストラクショナルデザインの理論とモデル : 共通知識基盤の構築に向けて / C. M. ライゲルース, A. A. カー=シェルマン編

    京都 : 北大路書房 , 2016.2

     図書



  • 50.

    教育の再生をもとめて : 湊川でおこったこと / 林竹二著

    東京 : 筑摩書房 , 1977.11

     図書



  • 51.

    大学教授法入門 : 大学教育の原理と方法 / ロンドン大学教育研究所大学教授法研究部著 ; 喜多村和之, 馬越徹, 東曜子編訳

    町田 : 玉川大学出版部 , 1982.12

     図書



  • 52.

    大学の講義法 / D.A.ブライ著 ; 山口栄一訳

    町田 : 玉川大学出版部 , 1985.10

     図書



  • 53.

    学び方の学習 / 水越敏行, 長谷川忍編著

    東京 : 教育出版 , 1989.11. - (新時代をひらく学校改善シリーズ ; 3)

     図書



  • 54.

    現代の教授学 / 柴田義松著 ; 木内剛編集・解題

    東京 : 学文社 , 2010.8. - (柴田義松教育著作集 ; 1)

     図書



  • 55.

    近代國語教育史 / 西原慶一著

    東京 : 穂波出版 , 1965.11

     図書



  • 56.

    生き方の人間教育を : 自己実現の力を育む / 梶田叡一著

    東京 : 金子書房 , 1993.6

     図書



  • 57.

    学校を創る : 茅ヶ崎市浜之郷小学校の誕生と実践 / 大瀬敏昭著者代表

    東京 : 小学館 , 2000.12

     図書



  • 58.

    小学校学習指導要領 / 文部省 [編]

    東京 : 大蔵省印刷局 , 1977.7

     図書



  • 59.

    学校学習とブルーム理論 / 梶田叡一著

    東京 : 金子書房 , 1994.6. - (教育における評価の理論 / 梶田叡一著 ; 2)

     図書



  • 60.

    中学校学習指導要領 / 文部省 [編]

    東京 : 大蔵省印刷局 , 1989.3

     図書



  • 61.

    中学校学習指導要領 : 文部省告示 / 大蔵省印刷局編

    4刷. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1999.10

     図書



  • 62.

    教育方法学 / 佐藤学著

    東京 : 岩波書店 , 1996.10. - (岩波テキストブックス)

     図書



  • 63.

    授業研究入門 / 稲垣忠彦, 佐藤学著

    東京 : 岩波書店 , 1996.4. - (子どもと教育)

     図書



  • 64.

    予測困難な時代に挑む大学教育

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2012.11. - (学生主体型授業の冒険 / 小田隆治, 杉原真晃編著 ; 2)

     図書



  • 65.

    これからの教養教育 : 「カタ」の効用 / 葛西康徳, 鈴木佳秀編

    東京 : 東信堂 , 2008.3. - (未来を拓く人文・社会科学 ; 9)

     図書



  • 66.

    学力構造の心理学 / 清水利信著

    東京 : 金子書房 , 1978.2

     図書



  • 67.

    大学の授業を変える16章 / 浅野誠著

    東京 : 大月書店 , 1994.1

     図書



  • 68.

    ケースブック大学授業の技法 / 赤堀侃司編

    東京 : 有斐閣 , 1997.4. - (有斐閣選書)

     図書



  • 69.

    授業を変えれば大学は変わる / 安岡高志 [ほか] 著

    東京 : プレジデント社 , 1999.11

     図書



  • 70.

    大学教育学 / 京都大学高等教育研究開発推進センター編

    東京 : 培風館 , 2003.11

     図書



  • 71.

    「協同」による総合学習の設計 : グループ・プロジェクト入門 / Y. シャラン, S. シャラン著 ; 石田裕久 [ほか] 訳

    京都 : 北大路書房 , 2001.2

     図書



  • 72.

    認知心理学からみた授業過程の理解 / 多鹿秀継編著

    京都 : 北大路書房 , 1999.2

     図書



  • 73.

    大学授業の病理 : FD批判 / 宇佐美寛著

    東京 : 東信堂 , 2004.6

     図書



  • 74.

    指導と評価の間 : 学習意欲を育てる教育指導 / 渋谷憲一編著

    東京 : ぎょうせい , 1990.8. - (シリーズ・教育の間 / 永岡順企画 ; 第6巻)

     図書



  • 75.

    自ら学び、考える大学生を育む

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2010.8. - (学生主体型授業の冒険 / 小田隆治, 杉原真晃編著 ; [1])

     図書



  • 76.

    授業の原理 / 柴田義松著 ; 加藤郁夫編集・解題

    東京 : 学文社 , 2010.8. - (柴田義松教育著作集 ; 6)

     図書



  • 77.

    臨床教育学入門 / 河合隼雄著

    東京 : 岩波書店 , 1995.6. - (子どもと教育)

     図書



  • 78.

    大学授業のパラダイム転換 : ICT時代の大学教育を創る / 加藤幸次著

    名古屋 : 黎明書房 , 2014.2

     図書



  • 79.

    教育の方法と技術 / 平沢茂編著

    3訂版. - 東京 : 図書文化社 , 2018.2. - (教職課程シリーズ)

     図書



  • 80.

    文部省学習指導書 / 中村紀久二監修

    : セット - 第28巻. - 東京 : 大空社 , 1991.9

     図書



  • 81.

    高等学校学習指導要領 (平成30年告示) : 平成30年3月告示 / 文部科学省 [編]

    京都 : 東山書房 , 2019.2

     図書



  • 82.

    ティーチング・ポートフォリオ・チャート作成講座 : リフレクションを可視化する / 栗田佳代子, 吉田塁著

    東京 : 医学書院 , 2021.3

     図書



  • 83.

    ケーススタディでよくわかる学生とのコミュニケーション : 今日からできる!研究指導実践マニュアル / 西澤幹雄著

    京都 : 化学同人 , 2019.8

     図書



  • 84.

    教科教育研究ハンドブック : 今日から役立つ研究手引き / 日本教科教育学会編

    東京 : 教育出版 , 2017.3

     図書



  • 85.

    授業を変える学校が変わる : 総合学習からカリキュラムの創造へ / 佐藤学 [著]

    [本冊],CD. - 東京 : 小学館 , 2000.8

     図書



  • 86.

    質的研究法による授業研究 : 教育学/教育工学/心理学からのアプローチ / 平山満義編著

    京都 : 北大路書房 , 1997.9

     図書



  • 87.

    模索されるeラーニング : 事例と調査データにみる大学の未来 / 吉田文, 田口真奈編著

    東京 : 東信堂 , 2005.6

     図書



  • 88.

    大学授業を活性化する方法 / 杉江修治 [ほか] 編著

    町田 : 玉川大学出版部 , 2004.3. - (高等教育シリーズ ; 125)

     図書



  • 89.

    授業力アップアクティブ・ラーニング : グループ学習・ICT活用・PBL / 市坪誠編著 ; 油谷英明 [ほか] 著

    東京 : 実教出版 , 2016.5

     図書



  • 90.

    授業をどうする! : カリフォルニア大学バークレー校の授業改善のためのアイデア集 / B. G. Davis, L. Wood, R. Wilson [著] ; 香取草之助監訳

    東京 : 東海大学出版会 , 1995.12

     図書



  • 91.

    文字を手書きさせる教育 : 「書写」に何ができるのか / 鈴木慶子著

    東京 : 東信堂 , 2015.8. - (シリーズ『大学の授業実践』 ; 4)

     図書



  • 92.

    アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換 / 溝上慎一著

    東京 : 東信堂 , 2014.9

     図書



  • 93.

    作文の教育 : 「教養教育」批判 / 宇佐美寛著

    東京 : 東信堂 , 2010.3. - (シリーズ『大学の授業実践』 ; 1)

     図書



  • 94.

    大学授業改善とインストラクショナルデザイン / 松田岳士, 根本淳子, 鈴木克明編著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 2017.3. - (教育工学選書 ; 2 ; 14)

     図書



  • 95.

    大学教育 : 越境の説明をはぐくむ心理学 / 富田英司, 田島充士編著

    京都 : ナカニシヤ出版 , 2014.3

     図書



  • 96.

    明治教授理論史研究 : 公教育教授定型の形成 / 稲垣忠彦著

    増補版. - 東京 : 評論社 , 1995.6

     図書



  • 97.

    明治期発問論の研究 : 授業成立の原点を探る / 豊田久亀著

    京都 : ミネルヴァ書房 , 1988.7

     図書



  • メール送信
  • ファイル出力
  • RefWorks出力
  • EndNote Basic出力
  • 選択した資料の詳細表示
全選択
CLOSE

絞込項目

CLOSE

資料案内

  • 新着図書案内
  • 新着雑誌案内
  • 新着AV資料案内
  • 雑誌タイトルリスト
  • AV資料タイトルリスト
  • 指定図書(千住)
  • 指定図書(東京西)
  • ベストリーディング

利用者メニュー

  • 貸出・予約状況照会・延長
  • 文献複写・図書借用申込
  • 文献複写・図書借用状況照会
  • 学生購入希望図書申込
  • 学生購入希望図書状況照会
  • メールアドレス設定

関連

  • 附属図書館
  • 帝京科学大学

© TEIKYO University of Science