帝京科学大学の蔵書を検索できます。
他大学図書館等の蔵書を検索できます。
国内の学協会誌や研究紀要などを中心とした論文等を検索できます。
国立国会図書館、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館等の蔵書を検索できます。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #青少年問題)
該当件数:195件
子どもを支える : 子どもの発達臨床の今とこれから / 深谷和子著
京都 : 北大路書房 , 2003.6. - (日本子ども社会学会セレクション)
図書
いじめととりくんだ国々 : 日本と世界の学校におけるいじめへの対応と施策 / 土屋基規 [ほか] 編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2005.12
「ムカツク」構造 : 変容する現代日本のティーンエイジャー / 齋藤孝著
横浜 : 世織書房 , 1998.7
いじめ問題ハンドブック : 分析・資料・年表 / 高徳忍著
東京 : つげ書房新社 , 1999.2
ネットいじめ / 加納寛子編
東京 : ぎょうせい , 2011.5. - (現代のエスプリ ; No.526)
子どもの問題行動 / 桂広介 [ほか] 編
東京 : 金子書房 , 1988.3. - (児童心理ブックス ; 6)
いじめ・いじめられる青少年の心 : 発達臨床心理学的考察 / 坂西友秀, 岡本祐子編著
京都 : 北大路書房 , 2004.3. - (シリーズ荒れる青少年の心)
青少年白書 : 青少年問題の現状と対策 / 総理府青少年対策本部編
1966年版 - 平成21年版. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1966-
青少年白書 : 青少年の現状と施策 / 内閣府編
平成15年版 - 平成18年版. - 東京 : 国立印刷局 , 2003.7-. - (「暮らしと社会」シリーズ)
夜回り先生こころの授業 / 水谷修著
東京 : 日本評論社 , 2005.11
子どもの危機をどう見るか / 尾木直樹著
東京 : 岩波書店 , 2000.8. - (岩波新書 ; 新赤版 686)
21世紀を迎えての青少年健全育成の新たな取組 / 内閣府編
東京 : 財務省印刷局 , 2001.8. - (青少年白書 : 青少年問題の現状と対策 / 総理府青少年対策本部編 ; 平成13年版)
若者たちに何が起こっているのか / 中西新太郎著
[東京] : 花伝社. - 東京 : 共栄書房 (発売) , 2004.7
自己肯定感って、なんやろう? / 高垣忠一郎文 ; 山田喜代春版画
京都 : かもがわ出版 , 2008.8
子どもの心の不思議 : 臨床という仕事から / 横湯園子著
東京 : 柏書房 , 1997.10
対論生き抜くこと / 雨宮処凛, 香山リカ著
東京 : 七つ森書館 , 2008.10
若者の貧困・居場所・セカンドチャンス / 青砥恭+さいたまユースサポートネット編
東京 : 太郎次郎社エディタス , 2015.6
イラスト版こころのケア : 子どもの様子が気になった時の49の接し方 / 久芳美惠子, 梅原厚子編著
東京 : 合同出版 , 2006.11
子供・若者白書 / 内閣府編
令和2年版. - 東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2020.9
キレる青少年の心 : 発達臨床心理学的考察 / 宮下一博, 大野久編著
京都 : 北大路書房 , 2002.8. - (シリーズ荒れる青少年の心)
悪さをしない子は悪人になります / 廣井亮一著
東京 : 新潮社 , 2023.1. - (新潮新書 ; 981)
非行少年の立ち直り支援 : 「自己疎外・家庭内疎外」と「社会的排除」からの回復 / 廣井いずみ著
東京 : 金剛出版 , 2015.6
Q&A少年非行を知るための基礎知識 / 村尾泰弘編著
東京 : 明石書店 , 2008.10
いじめ : 学級の人間学 / 菅野盾樹著
増補版. - 東京 : 新曜社 , 1997.10
「いじめ」考 / 別役実, 芹沢俊介, 山崎哲著
東京 : 春秋社 , 1995.5
下流志向 : 学ばない子どもたち働かない若者たち / 内田樹著
東京 : 講談社 , 2007.1
思春期の危機をどう見るか / 尾木直樹著
東京 : 岩波書店 , 2006.3. - (岩波新書 ; 新赤版 998)
生きることと自己肯定感 / 高垣忠一郎著
東京 : 新日本出版社 , 2004.7
もうすぐ死に逝く私からいまを生きる君たちへ : 夜回り先生いのちの講演 / 水谷修著
東京 : 鳳書院 , 2022.10
中学校 : 人間不信の渦の中で信頼をとり戻す / 船越勝[ほか]編
大阪 : フォーラム・A , 2001.8. - (学級崩壊 : かわる教師、かえる教室 ; 第5巻)
せめてあのとき一言でも : いじめ自殺した子どもの親は訴える / 鎌田慧著
東京 : 草思社 , 1996.10
子どもの自分くずし、その後 : "深層の物語"を読みひらく / 竹内常一著
東京 : 太郎次郎社 , 1998.4
若者と貧困 : いま、ここからの希望を / 湯浅誠 [ほか] 編著
東京 : 明石書店 , 2009.8. - (若者の希望と社会 ; 3)
「生きづらさ」のなかで希望をつかむ
東京 : 桐書房 , 2009.11. - (現代と教育 / 地域民主教育全国交流研究会編集 ; 79)
一人でかかえこまないで!!子どもと若者のセーフティネット
東京 : 桐書房 , 2010.4. - (現代と教育 / 地域民主教育全国交流研究会編集 ; 80)
いじめの構造 : いじめに見る現代社会と心のひずみ / 高塚雄介編
東京 : ぎょうせい , 2011.4. - (現代のエスプリ ; No.525)
砂漠の中でも花は咲くよ / 能重真作著
東京 : 新日本出版社 , 2004.3
教師のための学校危機対応実践マニュアル / 上地安昭編著
東京 : 金子書房 , 2003.1
孤立を恐れるな! : もう一つの「一七歳」論 / 高岡健編
新装増補改訂版. - 東京 : 批評社 , 2006.2
ニートの心理学 : 「進化」したアダルトチルドレンにいかに対処するか / 荒木創造著
東京 : 小学館 , 2005.12. - (小学館文庫)
「個性」を煽られる子どもたち : 親密圏の変容を考える / 土井隆義 [著]
東京 : 岩波書店 , 2004.9. - (岩波ブックレット ; No.633)
子どもの声に耳をすませば : 電話でつくる 「心の居場所」 / チャイルドライン支援センター編
東京 : 岩波書店 , 2009.5. - (岩波ブックレット ; no. 755)
「学び」から逃走する子どもたち / 佐藤学 [著]
東京 : 岩波書店 , 2000.12. - (岩波ブックレット ; No.524)
思春期のメンタルヘルス / 倉本英彦著
子どもと青年の心の援助 / 竹中哲夫, 近藤直子, 加藤幸雄編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2000.7. - (心理・福祉臨床の実践 ; 1)
中学生における問題行動の要因と心理教育的介入 / 安藤美華代著
東京 : 風間書房 , 2007.2
非行の原因 : 家庭・学校・社会へのつながりを求めて / T.ハーシ著 ; 森田洋司, 清水新二監訳
東京 : 文化書房博文社 , 1995.1
少年非行の社会学 / 鮎川潤著
京都 : 世界思想社 , 1994.11. - (Sekaishiso seminar)
いじめられっ子も親のせい!? : いじめのシグナルに気づくのは親の責任 / 田中喜美子著
東京 : 主婦の友社 , 1996.5
フリーターとニートの社会学 / 太郎丸博編
京都 : 世界思想社 , 2006.12. - (Sekaishiso seminar)
子どもの心を育てる : 児童の問題行動の理解 / 駒米勝利著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2003.7
あたりまえを疑え! : 臨床教育学入門 / 遠藤野ゆり, 大塚類著
東京 : 新曜社 , 2014.4
勤労青少年の現状 / 労働省婦人少年局編
昭和53年版 - 平成6年版. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1979-
トラウマ返し : 子どもが親に心の傷を返しに来るとき / 小野修著
名古屋 : 黎明書房 , 2007.10
危機のなかの若者たち : 教育とキャリアに関する5年間の追跡調査 / 乾彰夫, 本田由紀, 中村高康編
東京 : 東京大学出版会 , 2017.11
居場所のない子どもたち : アダルト・チルドレンの魂にふれる / 鳥山敏子著
東京 : 岩波書店 , 2009.1. - (岩波現代文庫 ; 社会 ; 178)
学級崩壊に学ぶ : 崩壊のメカニズムを絶つ教師の知識と技術 / 河村茂雄著
東京 : 誠信書房 , 1999.10
子どもが巣立つということ : この時代の難しさのなかで / 浜田寿美男著
東京 : ジャパンマシニスト社 , 2012.2
少年期不在 : 子どものからだの声をきく / 竹内常一著
東京 : 青木書店 , 1998.7
学級崩壊と逸脱行動 / 菅野純編著
東京 : 開隆堂出版 , 2003.3. - (子どもをとりまく問題と教育 ; 14)
問題傾向生徒への指導力 : 新しい荒れ・引きこもり型不登校 / 堀裕嗣編 ; 研究集団ことのは著
東京 : 明治図書出版 , 2005.3. - (学級経営力を高める ; 3)
いじめ自殺 : 子を亡くした親たちのメッセージ / 野口清人, 折出健二, 堀尾輝久著 ; 信州の教育と自治研究所 [ほか] 編
京都 : かもがわ出版 , 1998.8
子どもの荒れにどう向き合うか : いま、教師でありつづけるために / 杉田雄二著 ; 折出健二解説
東京 : 高文研 , 2007.2
大人になることのむずかしさ : 青年期の問題 / 河合隼雄著
: 新装版. - 東京 : 岩波書店 , 1996.1. - (子どもと教育)
ひきこもりの社会学 / 井出草平著
京都 : 世界思想社 , 2007.9. - (Sekaishiso seminar)
新版. - 京都 : 世界思想社 , 2002.7. - (Sekaishiso seminar)
ネット依存症 / 樋口進著
[東京] : PHP研究所 , 2013.12. - (PHP新書 ; 894)
「直感分析法」の原点と拠点 / 渡邊佳明著
岡山 : 大学教育出版 , 2010.7
荒れには必ずルールがある : 間違った生徒指導が荒れる学校をつくる / 吉田順著
東京 : 学事出版 , 2013.7
子育ての倫理学 : 少年犯罪の深層から考える / 加藤尚武著
東京 : 丸善 , 2000.11. - (丸善ライブラリー ; 331)
子ども若者の権利とこども基本法 / 末冨芳編著
東京 : 明石書店 , 2023.10. - (子ども若者の権利と政策 ; 1)
非行臨床の新潮流 : リスク・アセスメントと処遇の実際 / 生島浩, 岡本吉生, 廣井亮一編著
東京 : 金剛出版 , 2011.6
子どものSOSの聴き方・受け止め方 / 半田一郎著
東京 : 金子書房 , 2023.4
裸足で逃げる : 沖縄の夜の街の少女たち / 上間陽子著
東京 : 太田出版 , 2017.2. - (atプラス叢書 ; 16)
キャラ化する/される子どもたち : 排除型社会における新たな人間像 / 土井隆義著
東京 : 岩波書店 , 2009.6. - (岩波ブックレット ; No.759)
「非行」は語る : 家裁調査官の事例ファイル / 藤川洋子著
東京 : 新潮社 , 2002.1. - (新潮選書)
さらば、哀しみのドラッグ / 水谷修著
増補改訂版. - 東京 : 高文研 , 2014.10
生きられる孤独 / 芹沢俊介, 須永和宏著
東京 : 東京シューレ出版 , 2010.9
男子劣化社会 : ネットに繋がりっぱなしで繋がれない / フィリップ・ジンバルドー, ニキータ・クーロン著 ; 高月園子訳
東京 : 晶文社 , 2017.7
若者支援とソーシャルワーク : 若者の依存と権利 / 岡部茜著
京都 : 法律文化社 , 2019.8
令和3年版. - 東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2021.7
令和4年版. - 東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2022.7
こども白書 / こども家庭庁編
令和6年版. - 東京 : 日経印刷. - 東京 : 全国官報販売協同組合 (発売) , 2024.08
「ホームレス」襲撃事件と子どもたち : いじめの連鎖を断つために / 北村年子著
東京 : 太郎次郎社エディタス , 2009.8
家族にしのびよる非行・犯罪 : その現実と心理援助 / 日本家族心理学会編集
東京 : 金子書房 , 2010.5. - (家族心理学年報 / 日本家族心理学会編集 ; 28)
「いじめ問題」研究報告書 / 東京都立教育研究所編集
東京 : 東京都立教育研究所 , 1996.4-
いじめの心理と構造をふまえた解決の方策 / 東京都立教育研究所編集
東京 : 東京都立教育研究所 , 1998.3. - (「いじめ問題」研究報告書 / 東京都立教育研究所編集 ; 平成9年度)
教育と福祉の出会うところ : 子ども・若者としあわせをひらく / 竹内常一, 佐藤洋作編著
東京 : 山吹書店. - 東京 : JRC (発売) , 2012.8
学校的日常を生きぬけ : 死なず殺さず殺されず / 宮台真司, 藤井誠二著
東京 : 教育史料出版会 , 1998.4
ニート : フリーターでもなく失業者でもなく / 玄田有史, 曲沼美恵 [著]
東京 : 幻冬舎 , 2006.8. - (幻冬舎文庫 ; け-1-1)
いじめの社会理論 : その生態学的秩序の生成と解体 / 内藤朝雄著
東京 : 柏書房 , 2001.7
子ども・若者の「生きづらさ」をどうつかむか
東京 : 桐書房 , 2009.6. - (現代と教育 / 地域民主教育全国交流研究会編集 ; 78)
発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ / 小栗正幸著
東京 : ぎょうせい , 2010.3
思春期の子どもと向き合うために / 文部科学省編
東京 : ぎょうせい , 2001.9
発達障害と少年非行 : 司法面接の実際 / 藤川洋子著
東京 : 金剛出版 , 2008.7
アダルト・チルドレンと家族 : 心のなかの子どもを癒す / 斎藤学著
東京 : 学陽書房 , 1996.4
チョコラ! : アフリカの路上に生きる子どもたち / 小林茂編著
東京 : 岩波書店 , 2009.5. - (岩波ブックレット ; no. 756)
子どもと悪の人間学 : 子どもの再発見のために / 亀山佳明著
東京 : 以文社 , 2001.11
子どもの心の声を聴く : 傷つく心 / 黒川昭登著
大阪 : 朱鷺書房 , 2002.8
思春期の心 : 家族のための精神医学 / 井上洋一著
生駒 : 医学書林 , 2004.6